先日PHOTO NEXT 2016行ってまいりました

今年は撮影と重なり、店主は残念ながら参加できず、私1人で横浜満喫してこよう〜!と思ったのですが…
日帰りのため、会場のパシフィコ横浜と家の往復のみ、観光時間はゼロでした(T^T)
PHOTO NEXT今年で3度目の参加です。
始めて参加したPHOTO NEXT 2014では…
PHOTO NEXTがどんな場なのか?何を見聞きしてこればよいの?
よく分からないけどとにかく体験してみる!という気持ちで参加。
人の多さにげんなりしつつ…会場の広さに歩き疲れ…閉場までまだ数時間あるけど、もう帰ろうかなぁ〜と思いつつ、最後に足を休めがてら聞いていこうかと参加した富士フイルムさんのブースセミナー。
写真家の浅田政志さんの「家族写真とプリントの大切さ」のお話を聞き、「銀写真プリントの大切さ」を改めて再確認することができ、同時に写真屋の存在意義を見つけられたような気がしました。
PHOTO NEXT 2015では…
当店でも証明写真だけでなく、家族写真の撮影ができないものかと、撮影コーナーの拡充に役立つヒントを探してブースめぐりを愉しんだ後、元気な写真店「カメラの光盛堂U」さんのセミナーを聞きました。
愛知県内、当店の近くでも1件、また1件と店を閉める写真屋さんが年々増加し、「明日はわが身!?」みたいな暗雲立ち込める雰囲気の中、気持ちまで暗く沈んでしまいそうなところ、「全国には元気な写真屋さんがまだまだいる!」ということを再認識でき、「タクミカメラにだって、まだまだやれそうなことがある」という、写真屋を続けていくための「元気」と「勇気」と「愛」と「お仲間」と「知恵」を頂くことができました!
そして、3回目の参加となるPHOTO NEXT 2016…
店主は撮影のため参加を断念。私1人での参加となりました。
私の今年の目的は…とにかくセミナーを受けまくること

いろんな人の写真に対するいろんな考え方をとにかく聞いてみること!
そして、自分はどんな人のどんな話にぐっとくるのか…
どんな写真に心動かされるのか…
語り手のお話と自分の心の動きを同時に見る視点を持ちつつ
セミナーのはしご、はしごで、6人の方々のお話伺うことができました!
やっぱり直にいろんな方のお話を聞くのっていいですね。
いろんな方のいろんな考え方を、表情、身振り、手振り、声のトーンなど…語り手の想いがダイレクトに伝わってくる距離感で、同時にその方々の想いがこもった写真も見れる…一度にまとめて何人もの方々の想いと写真に触れることができる、何とも贅沢な時間だなぁとつくづく思いつつ…
今回のPHOTO NEXTで私が感じたことは…
家族写真ってステキだな。。。ということ。
1枚の写真の中に、そのご家族の、その時らしい、「家族のカタチ」みたいなものが、撮る場所、光の演出、撮り手のかもしだす雰囲気…などと混ざり合って、しっかり写り込んでいるような。
たった1枚の写真から、家族のあたたかさ、歴史、重み…みたいなものが感じられるような。
どこの誰かも分からないご家族の写真なのに、見ているだけでジーンと気持ちがあたたかくなる。
家族写真って、やっぱりいいなぁ。
店のバトンを引継ぐ前の私は…他人さまのご家族の写真を見せられても…自分の家族じゃないし…どうなの…?みたいな感覚があったのですが…(^^;)
店を継ぎ、いろんな方のお写真をプリントしながら、自分の家族じゃなくても、知らない人の写真でも見ていて愉しい!素直にステキだな!と感じている自分に気づき…
今回のようないろんな研修会で、ステキな写真を目にする機会があるたびに「1枚の写真の持つチカラってすごいなぁ」と。
ちょっとだけ自分も家族写真撮ってみたいかも…
なんて、思ってみたり…
今まで自分が撮るということは全くもって頭になかった…
でも、ご家族の大切な瞬間を、とても紳士に、とても愉しそうに、撮り続けている方々のお話には、心動かされるものがあり…
まずはうちの撮影コーナー…
もう一度しっかり見直して、ちょっとでも少しでも、今よりもステキな写真が撮れるように、店主と一緒にもっともっと勉強して、一歩ずつ進んでいきたいなと思いました。