
毎日暑いですね〜
相変わらず子どもたちに「夏休みなのにママと全然遊んでいない」と言われるので、
来週の水曜日夕方〜金曜日まで店は店主1人に任せ
子どもたちとどっぷり遊びに行こうかなと企んでおります(* ̄ー ̄)
さて、今日は9月の「ハッピーフォトレッスン」のお知らせです

ハッピーフォトとは…
ステキな写真が撮りたい、もっと子どもを、ペットを、花を、
美味しいものを、ハッピーが見えるように撮りたい!
そんな願いを叶えてくれるのが、
富士フィルムイメージングシステムズ提供の”ハッピーフォトプロジェクト”

ハッピーフォトを日本中に広げるため、
ハッピーフォトレッスンを開催してくれるのが
「ハッピーフォトアンバサダー」なのですが…
7月になんとkemekoも「ハッピーフォトアンバサダー」の認定を受けました

ということで、9月のハッピーフォトレッスンは
6月からすでにハッピーフォトレッスンを引き受けて下さっている
アンバサダー岡本直子さんに加わり、kemekoもレッスン始めちゃいますよ〜

9/4(木)10:00〜12:30 アンバサダー岡本直子さん
9/20(土)10:00〜12:30 アンバサダーkemeko
ミラーレス一眼カメラ(FUJIFILM X-A1レンタルあり)の基本的操作から、
ハッピーな写真の撮り方のコツをお伝えしたのち、公園にて実際に撮影タイム♪
ベストショット1枚をプリントしてアルバムカフェまで愉しんでいただきます。
まずは、タクミカメラでもすっかりお馴染みとなりました岡本直子さんのご紹介から

直子さんは大学生と高校生のお子さんを持つお母さま。
以前は、旅行代理店の添乗員として世界中を飛び回り

お客様のカメラのシャッターを切った回数は数えきれないほど

現在はピアノの先生をしながら、アルバム大使&ハッピーフォトアンバサダーとして
岐阜市を中心にご活躍中!
日頃から

こんなやわらかい素敵なお写真を撮られてます

とってもアクティブでお話も面白く、一緒にいると自然と
周囲が和んでしまう「アクティブ癒し系」キャラな直子さんに
今回もハッピーフォトの撮り方+残し方のコツをお伺いしましょう♪
続いてkemekoの紹介…
3才のわんぱく娘と小学2年のコレクター息子に日々翻弄されながら
タクミカメラを手伝う普通の主婦です(^^;) 普通と思っているのは私だけ…!?
食べること&飲むことが大好きです

日頃は子どもたちの写真を撮ることが多いのですが
ハッピーフォトレッスン開催にむけ…
絞りを変えるとどんな感じで背景はボケるのかな?
f/22 1/45秒
f/5.6 1/170秒
シャッタースピードを変えると水の動きはとまるのかな?
1/15秒 f/22
1/3000秒 f/5.6
などなど…FUJIFILM X-A1で実験的にいろんな写真を撮りながら
できるだけ分かりやすくカメラの仕組みと実際に撮れる写真をお伝えするには
どんなsampleがあるとよいかな?とレッスン開催に向け試行錯誤で準備中です

当店では6月から月1回ハッピーフォトレッスンを開催させて頂いているのですが
毎回思うことは…
伝えたいことが多すぎて、1回のレッスンでは伝えきれない

ということ。
今後はレッスン内容を
"背景をボカしてみよう"
"動きのある被写体を撮ってみよう"
"構図について考えよう"
"光を考えながら撮ってみよう"
"暗いところで撮ってみよう"
などの項目に分けてお伝えするのも良いかなぁと考え中です。
でも、かっちり、きっちりというのは苦手なので、
参加者さんのニーズに合わせて、その都度、
上記内容のブレンドでお伝えしていくことになると思います。
1回のレッスンではコツがつかみきれなかったという方、
さらに他のことも聞きたい!という方は、
今後も継続開催予定ですので、
ぜひ、続けてご参加くださいませ

ご参加申込みはこちら↓↓↓
http://www.takumicamera.com/info.html
また、開催日に関するご希望などもありましたら、
タクミカメラお問い合わせ
または、info@takumicamera.comまでお気軽にどうぞです。
その他、ハッピーフォトレッスン開催場所を探しているというアンバサダーさん
ご一緒にタクミカメラで開催してみませんか?
こちらに関する質問も上記お問い合わせまで、お気軽にどうぞ!