2015年09月21日

ハッピーフォトレッスン

おはようございます!
今日もまずまずお天気良さそうですね晴れ
昨日の親子の会話
母「連休どこか行きたいところはある?」
息子「うちでゴロゴロだらだらしていたい」
母「…」
ということで、ゴロゴロだらだらしている息子を放置し、自分のことをすることに(^^;)

最近告知を怠っておりました「ハッピーフォトレッスン」
読書の秋…、スポーツの秋…、写真の秋ということで!
改めまして、ハッピーフォトについてご紹介ですわーい(嬉しい顔)

ハッピーフォトをはじめよう!
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社が提供する、みんながハッピーになれる写真の楽しみ方の提案「ハッピーフォトプロジェクト」。
ステキな写真を撮りたい、もっと子どもを、ペットを、花を、美味しいものをハッピーが見えるように撮りたい…そんな願いをかなえるプロジェクトです。

「ハッピーフォト」を日本中に広げるために、私も2014年6月にハッピフォトアンバサダーになりましたカメラ

3年前に写真屋のバトンを引継いだにも関らず、カメラのことがかなり分かっていなかった私。。。
お客さまからカメラの使い方を聞かれた時に、すべて店主任せではまずいなぁと(^^;)
タクミカメラは私の実家でして、父は建築の竣工写真を撮り、母はお店で銀写真プリントを焼き、私は小さい頃から、父の撮影の荷物持ちやら、店番の手伝いやら…

私にとっ「写真」は「愉しむもの」ではなく「手伝わなければならないもの」でした。

父は写真を撮る愉しさを私に教えることなく9年前にあっさりと他界。
私に写真を撮る愉しさを再確認するきっかけを作ってくれたのは店主のスーさんでした。

機械好きなスーさんは結納の品もカメラ指定。
タクミカメラに行っては、そこらに転がっている動くか動かないか分からない古いフィルムカメラをもらってきて、ニタニタしながらいじくり…
フィルムカメラをいじるスーさん.jpg
2006年わが家の和室。気づけばこんなにカメラが…w( ̄▽ ̄;)w

旅行にも必ずフィルムカメラを持って行き、あ〜でもない、こ〜でもないと撮るまでの時間が長いこと長いこと…待たされる私は非常につまらない(−−;)
「つまらない」とぼやいたら、「いいカメラいっぱいあるんだから一緒に撮れば愉しいさぁ」とキャノンのAE-1を渡され、カメラの小難しそうなことは一切教えてくれず、「ファインダーをのぞいて上下に動いている棒が真ん中にくるようにして、ピントを合わせて、あとは好きに撮ればいいから」と。。。
ふむふむ、棒が真ん中になるように合わせて…パシャリカメラ
ホントにこれで撮れてるのか?と思いながらも、フィルムカメラなのでとにかく撮りきって現像してプリントするまでは見ることができない。
じれったいけど、旅行から帰ってタクミカメラで現像して仕上がりを見るまでのワクワク感が結構愉しくて。
仕上がりの写真をスーさんと見せ会うのも愉しくて。
プリントした写真を旅の思い出としてアルバムにするのも愉しくて。
うちに遊びに来てくれた友人に、アルバムを見てもらうのも愉しくて。

結婚してから子どもが生まれるまでの5年間は、お出かけのお伴にフィルムカメラを持って写真を愉しむようになりました。
常滑2.jpg
2006年常滑にて 私のアルバムカフェの原点となる写真だけのコラージュアルバム

そんなこんなで、愉しんでいたフィルムカメラ。スーさんは小どもが生まれてからもずっとフィルムカメラで子どもを撮り続けていますが、母親になった私はフィルムカメラを構えて撮影を愉しむ気持ち的な余裕がなくなり…手軽な携帯カメラで撮るように…子どもが幼稚園入学する頃に簡単にかつ感じよく撮れるカメラが欲しいとスーさんに要求したところ、ミラーレス一眼カメラをすすめられ…「結構お高いのねぇ(^^;)」と思いながらも、子どもを感じよく撮れるのであればと購入。
取り扱い説明書を読む習慣のない私は、とにかくなんでも、どんな時でも、「プログラムオート」でひたすら撮影カメラ
これでことたりているような気もしていたけど…結構お高い買い物をしたわりに使いこなしているとは全く言えず…

そんな中、店も引継ぎ、富士フイルムイメージングシステムズさんとのご縁があり、アルバムカフェやらハッピーフォトやらと出会うことになりまして…
初めて、カメラについてる数字の羅列と向き合うことにパンチ
小難しそうな「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」という露出補正とやら…
受講してみたら案外いけたグッド(上向き矢印)そういうことねひらめき
っていうか、もっと早く知っておけば、結構お高いお金を払って買ったミラーレス一眼カメラでもっともっともっと感じよく、自分の撮りたいように子ども達を撮れていたのねがく〜(落胆した顔)という気分になりつつ、後悔しても始らない…これから写真を愉しめばいいさと気持ちを切り替え…

カメラの仕組みがちょっと分かると、撮るのが愉しくなってくる。
子どもの姿をただただ撮るのではなく…

釣りに来たのにスイカにかぶりつく娘
DSCF9947.JPG
今までならスイカをほおばる娘をど真ん中に背景なんて考えず撮ってましたが、背景に釣りをしているパパと息子を少しぼかして入れることで、「釣りに行ったのね」でも「食べているのね」という状況を撮ってみたりカメラ

撮るのが愉しくなって子ども達以外のものも撮りだし…
DSCF9973.JPG
小さいカニをかっこよく撮るには…と背景ぼかしで撮ってみたりカメラ

お花にあまり興味が持てなかったのに…
DSCF0416.JPG
大輪のゆりを見つけて接近戦で撮ってみたりカメラ

昨年10月にはタクミカメラ女子カメラ部clickersも結成され、カメラ初心者からカメラ好きまで集まって月に1度いろんなところに写真を撮りに行き、撮った写真を見せ合い褒めちぎりあったり、アルバムを作ったり、撮ることからカタチに残すことまでトータルで愉しんでいる今日この頃。

またまた前置きが、かな〜り長くなってしまいましたが(^^;)
写真を愉しむきっかけになればとの思いでタクミカメラでは月に2回ハッピーフォトレッスンを開催しております。
デジタルカメラ初心者を対象に、カメラの構え方から始り、「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の露出補正についてレクチャーボードなどを使って分かりやすくお伝え黒ハート
実際に公園で風景、お花、川を撮ったり、手作りパンの美味しいカフェでランチやスイーツを撮ったりカメラ
もちろんハッピーに撮るワンポイントアドバイスもお伝え黒ハート
写真は撮っただけでは終わらないということで、プリントしてアルバムカフェまで愉しんで頂けます黒ハート

当店のハッピーフォトレッスンは初心者向けのフォトレッスンです。
ひらめきデジタルカメラ持ってはいるけどオートでしか撮ったことがないという方
ひらめきカメラ任せではなく、自分の撮りたいように撮れるようになりたいという方
ひらめきこれからカメラ始めようかなと思っている方
ひらめきミラーレス一眼カメラに興味はあるけど、難しいんじゃないの?と思っている方
ひらめきFUJIFILMのミラーレス一眼カメラやレンズを試してみたいという方
※コンパクトデジタルカメラや一眼レフカメラをお持ちで、同じく使い方が分からない方も、カメラ持参でご参加して頂けます。どんなカメラでもカメラの基本操作は同じです。カメラの基本をお伝えいたします!

ぜひご一緒にハッピーフォトを愉しみましょうカメラ

◇◇ハッピーフォトレッスン今後の日程◇◇
ひらめきハッピーフォトレッスンinタクミカメラ by 鈴木貴美子ハッピーフォトアンバサダー
日にち 2015/9/26(土)
時間  @10:00〜12:30 A14:00〜16:00
参加費 1,500円 ※FUJIFILM X-A2レンタル+教科書+アルバムカフェ素材代を含む
先回の様子はこちら→http://takumicamera-blog.sblo.jp/article/146308337.html

ひらめきハッピーフォトレッスンinKAKAO by 岡本直子ハッピーフォトアンバサダー
〜パンもふんわり♪写真もほんわか♪明るいレンズで美味しく撮ろう♪〜
日にち 2015/10/22(木)
時間  @10:30〜13:00 A14:00〜16:30
参加費 1,500円 ※FUJIFILM X-A2レンタル+教科書+アルバムカフェ素材代を含む
開催の様子はこちら→http://takumicamera-blog.sblo.jp/article/152238286.html

☆お申込はinfo@takumicamera.comまで下記必要事項を明記してメールください。
@タイトル
Aお名前
B希望参加日時
Cご連絡先 メールアドレス&携帯電話番

お電話でのご予約も承ります!052-971-3276までお気軽にどうぞ〜かわいい




posted by タクミカメラ at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164056875
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック