2016年06月02日

6月1日は写真の日だから缶バッジを作ろうキャンペーン!明日6/3(金)までです!

こんにちは。
今日もなんだか風が強いですね台風

さて、先週の土曜日から愉しんで頂いております「写真の日だから缶バッジを作ろうキャンペーン」いよいよ明日最終日となります!

今日も朝から何組かのお客様が缶バッジお目当てにご来店くださいましたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

こちらはおばあちゃまへのプレゼントプレゼント
DSCF0064.JPG
かわゆいですね揺れるハート

こちらもプレゼント用にママさんが作られてますプレゼント
DSCF0067.JPG
マシンを使ったカット&プレス作業、けっこう面白くてはまります(^^)

…で、予定より多く作っていかれました目
DSCF0068.JPG
かわいいお顔、へん顔、おちゃめな顔…たくさんかわゆい缶バッジができましたハートたち(複数ハート)
お子さんのお写真で作る缶バッチめっちゃかわいいです黒ハート

今回の缶バッジ作り明日6/3(金)までの限定商品となっております。
ご興味ある方は、ぜひ明日中に作りにいらしてくださいねかわいい


posted by タクミカメラ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2016年05月30日

6月1日は写真の日だから缶バッジを作ろう!キャンペーン実施中

こんばんは。
今日は雨でしたが、久々に朝涼しくて体がらくでした(^^)

さて、「6月1日は写真の日だから缶バッジを作ろう!キャンペーン」本日は運動会の振り替え休日中のお子さま達が、父の日のプレゼント用に缶バッジを作りに来てくださいましたよるんるん

どの写真で作るかお母さまとご意見がなかなか合わず…紆余曲折ありつつ…(^^;)
どうにかこうにか写真を厳選し、ハガキサイズの分割プリントGO!

次にサークルカットマシンで写真をカット!
DSCF0014.JPG

続いて缶バッジ部材と写真をプレスマシンでぎゅっと圧着!
DSCF0015.JPG

完成グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSCF0016.JPG
かわいい缶バッジがたっくさんできましたハートたち(複数ハート)

皆さんも父の日のプレゼントやちょっとした想い出に缶バッジ作りにいらしてくださいませ揺れるハート

6月1日は写真の日だから缶バッジを作ろう!
キャンペーン期間6/28(土)〜6/3(金)まで
写真で作る缶バッジは期間限定商品になりますので、この機会にぜひ作りにいらしてくださいねかわいい



posted by タクミカメラ at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2016年05月23日

「(株)Sakura Sling project 代表取締役社長 杉山さくらさんとご一緒に新緑の名古屋を撮ろう」開催いたしました!

こんにちは。
今週も始まりましたね〜
そして今日は朝から暑かったですね〜晴れ

さて、先週の土曜日に名古屋のサクラカメラスリングファンが心待ちにしていた「(株)Sakukra Sling project 代表取締役社長杉山さくらさんとご一緒に新緑の名古屋を撮ろう黒ハート」撮影会が行われましたカメラ

まずは自己紹介タイムからスタートるんるん
DSCF0205.JPG
参加者さんにカメラスリングとの出会いと想いを含め、お1人3分以内で自己紹介して頂きました!
皆さんカメラスリングへの想いだけでなく、タクミカメラへの想いも語って頂き、とってもとってもうれしかったです黒ハート

続きまして、杉山さくらさんよりサクラカメラスリングの製作秘話から起業に至るまでの想いを語って頂きましたよ〜
DSCF0211.JPG

DSCF0213.JPG
サクラカメラスリングに対する想いはもちろんのこと、その原動力ともなっている写真に対する想い、写真文化に対する危機感、社会に対する想い、人に対する想い、今の自分にできることは?…などなどステキなお話をぎゅぎゅぎゅっとまとめてお伺いしちゃいました!

まだまだたくさんいろんなことをお伺いしたい気持ちをぐっとこらえ…
新緑豊かなリバーパークへダッシュ(走り出すさま)
DSCF0214-1.jpg

みなさん心の赴くままに撮影スタートカメラ
DSCF0215のコピー.jpg

さくらさんも撮影スタートと思いきや…
DSCF0223のコピー.jpg
「私四葉のクローバー見つけるの得意なんだぁるんるん」と子ども達と一緒に四葉のクローバー探し目
白い服などおかまいなしで、地べたに座り込んで真剣モード(^^;)
そんなさくらさんと子ども達を奥から狙うカメラマンカメラ

で…さくらさん本当に見つけちゃいましたよ〜目
DSCF0232.JPG

DSCF0230のコピー.jpg
小さい頃から遊び慣れている公園ですが、今まで四葉のクローバー見つけたことありませんでした(^^;)
あると信じて探せば、こんなに身近にあったんだぁ…目目目
人生も同じかもなぁとふと思ったり…

他の方は何を撮られているかなぁと周りを見渡してみると…
DSCF0220.JPG
ちょっと離れたところで、以前もお見かけしたことのあるポージングで何やら撮られている方発見!

そんなご主人さまの撮影ポーズをパシャリして、見せに行くおちゃめな奥様(^^)
DSCF0235のコピー1.jpg
「なんでいつもこれ撮るかなぁ〜」なんて、仲よさげな声が聞こえてきそうです揺れるハート

こちらのかわゆいモデルちゃんは…
DSCF0225.JPG
寝起きでご機嫌ななめだったのが、ラムネをほおばりご機嫌復活グッド(上向き矢印)

こちらの方もローアングルで何やら真剣に狙ってますね〜カメラ
DSCF0236のコピー.jpg

こちらは公園の外からも狙ってますよ〜カメラ
DSCF0263のコピー.jpg

撮影タイム終了間際…怪獣ヒデラーVSかわいい恐竜の戦い勃発爆弾
DSCF0261.JPG
さくらさんめっちゃ愉しそうに激写カメラ

そして最後は…お店までなぜかのスキップ競争ダッシュ(走り出すさま)
DSCF0266.JPG
ハイヒールでも負けじと挑む天真爛漫なさくらさんでしたパンチ

お店に戻ってからは…
ベストショット5枚を2Lサイズでプリントしてシェアタイムも愉しみましたるんるん
DSCF0267.JPG
お1人ずつ、撮った時の想いと、撮る時に心がけていることなどを伺いながら、ステキなお写真をみんなで味わわせて頂きましたハートたち(複数ハート)

写真って、撮っている時はもちろん愉しいのですが、プリントした写真を誰かと一緒にながめる時間もめっちゃ愉しいなと思う私。

今回のように同じ場所で撮影をしても、みなさんが撮られた写真には1枚も同じものがなく、キレイだったり、おちゃめだったり、かっこよかったり、かわいかったり、迫力あったり…と、その人らしさが滲みでていて…
そんな皆さんの写真をみんなで味わうという時間はとっても愉しく、ある意味深くて濃厚で、贅沢な時間だなぁと。

最後に…
まだ公発表前のサクラカメラスリングのプロモーションビデオをどこよりも早く、この名古屋メンバーに披露してくださいました目
DSCF0273.JPG
ステキな音楽と映像に合わせてサクラカメラスリングの使い方を紹介したステキな動画でした黒ハート

おまけ…
名古屋のサクラカメラスリング大使さんが、カメラスリングTシャツを作成し、密かに持参されており、さくらさんにサインをおねだり黒ハート
DSCF0277.JPG
さくらさんもビックリされながらも、2つ返事でサインをカキカキφ(^∇^〃)
そんなサプライズで今回の撮影会はおひらきとなりました。

さらに…
撮影会終了後、新幹線の時間まで、参加メンバーさん達とタクミカメラ近くのカフェでの親睦会にもご参加くださいましたかわいい

今回の撮影会にご参加くださいました皆さま、とってもとっても愉しい時間をありがとうございました!
皆さまのサクラカメラスリング愛、写真愛、タクミカメラへのあたたかいお気持ちもしっかり頂きました!

そして、東京からお越しくださり、時間の許す限りギリギリまで、名古屋メンバーに愉しくて、あたたかくって、ステキな時間をくださった(株)Sakukra Sling projectのさくらさんと明比さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました黒ハート黒ハート黒ハート

今や時の人、代表取締役社長となられたさくらさんなのに、いつお会いしてもとっても気さくにお話くださり、時に少女のような天真爛漫っぷりも見せてくださり、それをあたたかく母のような大きな愛で包み込むようにサポートしておられる明比さんとの名コンビも、(株)Sakukra Sling projectさんの大きな魅力だなぁと思いました黒ハート
またぜひお2人で、名古屋に遊びにいらしてくださいね!

この撮影会を通して私が改めて感じたこと…
いろんな方と直接お会いして、いろんな方のいろんな考え方を直接伺う。
これってとっても大切なことだなと。

FBで友達になっていると、ずっと会ってないのに会っているような錯覚に陥ることがよくあるのですが、FB上でお話するのと、直接会ってお話するのとは全く違うことだなと。
当たり前のことなんだけど、分かったつもり、知ってるつもり、会ってるつもりになってしまっている自分がいたなと。

直接お会いしてお話する。

服装、表情、声のトーン、手ぶり、身ぶり…これがあるとないとでは、伝わるものが全然違ってくるなぁと。
こういうナマの体験って、とっても贅沢でステキで大切なことだなと。

写真も撮って終わりにするのではなく、プリントして見返すことで、撮った時の想い、その人らしさが、しっかり見えてくる。伝わってくるなぁと。

改めて、写真を通して、皆さまにお会いできたことに感謝の1日でした。

これからも、町の小さな写真屋として、写真のチカラ、プリントの大切さを伝え続けられるよう、愉しみながら頑張ってまいりますので、変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m


posted by タクミカメラ at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント