
今日は夏休み入って2回目の日曜日

夏休みなのに、毎日仕事優先で、子ども達を完全に放置しているので(^^;)
今日はしっかり、たっぷり、子ども達と遊びまーす

さて、昨日はkemekoが昨年からチャレンジしている夏休み特別企画
「今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!」
この夏の第1回目を開催いたしました

写真屋に育ちながら、写真を撮る愉しさを全く教えてもらわなかった私。
結婚して店主である主人と、店にゴロゴロ放置されていた古いフィルムカメラから、写真の愉しさを教えてもらい、この愉しさは、固定観念で凝り固まる前の、こころも頭も体もやわらかい子ども達に、ぜひ知ってもらいたい!伝えたい!との想いで、昨年からスタートしてます。
今回お集まり頂いたキッズは…
小学6年生と小学4年生のキッズたち

6年生くらいになると、おばちゃんとは話してくれなくなったりするのかな?とちょっと不安でしたが、みんなめっちゃ気さくにいろんなことをお話してくれて、kemekoはかなりうれしかったなぁ

そんな私の感想はあとにして…
まずは、写真が撮れる仕組みからレクチャースタート

当店にある大きなレンズのついた古〜いフィルムカメラちゃんを使って…
絞り羽根の動きやシャッター幕の動きを実際に見てもらいましたよ

そして、実際の撮影用に当店がご用意したカメラは、FUJIFILMのミラーレス一眼カメラ

すでに自分が使い慣れているカメラがあるキッズは、使い慣れたカメラで撮影しましたよ

今回は絞り優先モードで、背景をぼかしたり、自分好みの明るさに露出を補正したり、自分の撮りたいものが、より撮りたいように撮れる撮り方にチャレンジしてもらいました

座学は短めに…
カメラの使い方が分かったらいざ公園へ

みんなカッコイイです

お待ちかねの撮影スタート

早速みなさん心の赴くままにパシャリしてますね〜(^Щ^)
こちらの二人は毛虫を見つけてパシャリ

こちらのキッズ、カッコよくカメラを構えて…何を狙っているのかな?
撮れた写真は…

キバナコスモス畑

「心が笑顔に!」と、こちらまで笑顔になってしまう、なんともステキなコメントつけてました

こちらのキッズはこの場所で、何やらじっくり構えて…パシャリ

撮れた写真はこちら↓

ベンチのてすりで、すごい奥行き感ある写真が撮れてるぅ!!!
こちらのキッズは超ローアングル狙いで、うちの息子をパシャリ

撮れた写真はこちら↓
撮れた写真を見て、2人で「巨人だぁ〜

愉しい愉しい撮影タイムはあっという間に終了

写真は撮って終わりではなく、いつでも手にとって見れる状態にしておくことで、見返す時間が増える!ひとりでニンマリ見るもよし



撮った写真をじっくり見返すことで、自分の新たな気持ちに気づいたり…未来の自分に力を与えてくれることもあったり…
ということで、店に戻って、本日のベストショットを3枚プリント!
マスキングテープを使ったり、撮った時の気持ちを書き込んだ、フォトボードも作りにチャレンジ


こんなステキなフォトボードが仕上がりましたよ〜

お家に帰って、このボードをパパやママに見せながら、今日の体験談をお話すること、パパやママにも撮った写真はプリントすることが大事ってことを伝えること

今日の写真を通して、家族のあったかい時間が増えますように

今回もキッズ達のステキな視点にびっくりだったり、感動したり…うれしい刺激をたっくさん頂き、kemekoもかなり愉しみました

まず、写真の撮り方からして、みんなまったく違う!
感情と指先が連動しているかのように、撮りたいものを見つけた瞬間、軽やかにシャッターを切っていく子…
じっくり、じっくり、じ〜っくり構えて、頭で考え、考えて、考えながらシャッターを切る子…
寝ころがったり、カメラを逆さにしてみたり、とにかく体全身を使って、常に動きながらシャッターを切る子…
シャッターを切る瞬間に、その子らしさが凝縮されているなぁと。
だから撮った写真には、その子らしさがしっかり写し出されるんだなと。
そんな自分らしさがぎゅっと詰まった写真に一言コメントを入れて、デコレーションも愉しみながらフォトボードにまとめる作業は…
写真を撮った時の感覚と、そこに写し出されたものを見直し、改めて感じた感覚とを繋げなおして、自然に自分に取り込み直していく作業に繋がるなぁと。
写真を撮る時、シャッターを切る瞬間、自分は何にワクワクしてるかな?
例えば、「じっくり構えて、考えて撮ることが愉しかった!」「考えずにパシャパシャ撮るのが愉しかった!」などなど、答えは十人十色!
自分の動き方、考え方、好きなもの…趣味志向、自分らしさが見えくるなぁと。
撮った写真を見返した時、改めて何を感じるかな?
例えば、「こんな風に撮れてたんだぁ!」「こんな写真撮ったっけ?」「本当はこんな風に撮りたかったんだけど…」などなど、自分の「好き」が見えてきたり、自分の意外な一面に気づいたり、自分の良さを見つけられたり。
自分への気づきって、こころをと〜っても豊かに、元気にしてくれるなぁと。
写真のチカラって奥深いなぁと。
だから、写真は撮って終わりにするんじゃなくて、撮った写真をいつでもすぐに見返えすことができるカタチにしておくことが大事だなと。
今日撮った写真が、数年後の自分に、新たな気づきをもたらしてくれるんじゃないかなと。
そんな、元気になれる写真の愉しみ方を、これからもキッズ達に伝え続けていきたいなぁと思ってます

最後になりましたが、本日ご参加頂いたキッズのみなさま、お子さんをタクミカメラへ送り出してくださった保護者のみなさま、写真で繋がるステキなご縁を頂きありがとうございました!
また来年もぜひ、ひとまわりもふたまわりも大きくなったキッズ達にお会いできることを愉しみにしております

「あつまれ!ちびっこカメラマン!」はあと2日開催予定です


8/3(水) 10:00〜12:00 残席2名
8/20(土) 10:00〜12:00
☆申込方法:メールinfo@takumicamera.comもしくはお電話052-971-3276にて下記必要事項をお伝えください。
@タイトル:ちびっこカメラマン
A希望日時:
Bお名前:
C保護者の方のお名前とご連絡先:
D保護者同伴の有無
※お子さまだけの参加もOKです!保護者の方は栄でお買い物、近くのカフェでまったりタイムなんていうのもいいですよね

キッズたちのご参加を心よりお待ちしております
