2016年07月31日

今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!

おはようございます晴れ
今日は夏休み入って2回目の日曜日るんるん
夏休みなのに、毎日仕事優先で、子ども達を完全に放置しているので(^^;)
今日はしっかり、たっぷり、子ども達と遊びまーするんるん

さて、昨日はkemekoが昨年からチャレンジしている夏休み特別企画
「今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!」
この夏の第1回目を開催いたしましたるんるん

写真屋に育ちながら、写真を撮る愉しさを全く教えてもらわなかった私。
結婚して店主である主人と、店にゴロゴロ放置されていた古いフィルムカメラから、写真の愉しさを教えてもらい、この愉しさは、固定観念で凝り固まる前の、こころも頭も体もやわらかい子ども達に、ぜひ知ってもらいたい!伝えたい!との想いで、昨年からスタートしてます。

今回お集まり頂いたキッズは…
小学6年生と小学4年生のキッズたち黒ハート
6年生くらいになると、おばちゃんとは話してくれなくなったりするのかな?とちょっと不安でしたが、みんなめっちゃ気さくにいろんなことをお話してくれて、kemekoはかなりうれしかったなぁハートたち(複数ハート)
そんな私の感想はあとにして…

まずは、写真が撮れる仕組みからレクチャースタートパンチ
当店にある大きなレンズのついた古〜いフィルムカメラちゃんを使って…
DSCF1501.JPG
絞り羽根の動きやシャッター幕の動きを実際に見てもらいましたよ目

そして、実際の撮影用に当店がご用意したカメラは、FUJIFILMのミラーレス一眼カメラカメラ
すでに自分が使い慣れているカメラがあるキッズは、使い慣れたカメラで撮影しましたよカメラ
DSCF1461.JPG
今回は絞り優先モードで、背景をぼかしたり、自分好みの明るさに露出を補正したり、自分の撮りたいものが、より撮りたいように撮れる撮り方にチャレンジしてもらいましたパンチ

座学は短めに…
カメラの使い方が分かったらいざ公園へダッシュ(走り出すさま)
DSCF1464.JPG
みんなカッコイイですぴかぴか(新しい)

お待ちかねの撮影スタートグッド(上向き矢印)
DSCF1466.JPG
早速みなさん心の赴くままにパシャリしてますね〜(^Щ^)

こちらの二人は毛虫を見つけてパシャリカメラ
DSCF1476.JPG

こちらのキッズ、カッコよくカメラを構えて…何を狙っているのかな?
DSCF1473.JPG

撮れた写真は…
003_PrintImg3.jpg
キバナコスモス畑ぴかぴか(新しい)
「心が笑顔に!」と、こちらまで笑顔になってしまう、なんともステキなコメントつけてました黒ハート

こちらのキッズはこの場所で、何やらじっくり構えて…パシャリカメラ
DSCF1472.JPG

撮れた写真はこちら↓
003_PrintImg3.jpg
ベンチのてすりで、すごい奥行き感ある写真が撮れてるぅ!!!

こちらのキッズは超ローアングル狙いで、うちの息子をパシャリカメラ
DSCF1471.JPG

撮れた写真はこちら↓
DSCF0015.JPG
撮れた写真を見て、2人で「巨人だぁ〜exclamation×2」とかなり盛り上がっておりました(^Щ^)

愉しい愉しい撮影タイムはあっという間に終了ダッシュ(走り出すさま)

写真は撮って終わりではなく、いつでも手にとって見れる状態にしておくことで、見返す時間が増える!ひとりでニンマリ見るもよし目お友達とワイワイ見るもよし目家族でほんわか見るもよし目
撮った写真をじっくり見返すことで、自分の新たな気持ちに気づいたり…未来の自分に力を与えてくれることもあったり…

ということで、店に戻って、本日のベストショットを3枚プリント!
マスキングテープを使ったり、撮った時の気持ちを書き込んだ、フォトボードも作りにチャレンジパンチ
DSCF1485.JPG

キッズハピ730.jpg
こんなステキなフォトボードが仕上がりましたよ〜ぴかぴか(新しい)

お家に帰って、このボードをパパやママに見せながら、今日の体験談をお話すること、パパやママにも撮った写真はプリントすることが大事ってことを伝えること黒ハートという宿題も出しておきました(^Щ^)

今日の写真を通して、家族のあったかい時間が増えますようにかわいい



今回もキッズ達のステキな視点にびっくりだったり、感動したり…うれしい刺激をたっくさん頂き、kemekoもかなり愉しみましたわーい(嬉しい顔)

まず、写真の撮り方からして、みんなまったく違う!
感情と指先が連動しているかのように、撮りたいものを見つけた瞬間、軽やかにシャッターを切っていく子…
じっくり、じっくり、じ〜っくり構えて、頭で考え、考えて、考えながらシャッターを切る子…
寝ころがったり、カメラを逆さにしてみたり、とにかく体全身を使って、常に動きながらシャッターを切る子…

シャッターを切る瞬間に、その子らしさが凝縮されているなぁと。
だから撮った写真には、その子らしさがしっかり写し出されるんだなと。

そんな自分らしさがぎゅっと詰まった写真に一言コメントを入れて、デコレーションも愉しみながらフォトボードにまとめる作業は…
写真を撮った時の感覚と、そこに写し出されたものを見直し、改めて感じた感覚とを繋げなおして、自然に自分に取り込み直していく作業に繋がるなぁと。

写真を撮る時、シャッターを切る瞬間、自分は何にワクワクしてるかな?

例えば、「じっくり構えて、考えて撮ることが愉しかった!」「考えずにパシャパシャ撮るのが愉しかった!」などなど、答えは十人十色!
自分の動き方、考え方、好きなもの…趣味志向、自分らしさが見えくるなぁと。

撮った写真を見返した時、改めて何を感じるかな?

例えば、「こんな風に撮れてたんだぁ!」「こんな写真撮ったっけ?」「本当はこんな風に撮りたかったんだけど…」などなど、自分の「好き」が見えてきたり、自分の意外な一面に気づいたり、自分の良さを見つけられたり。

自分への気づきって、こころをと〜っても豊かに、元気にしてくれるなぁと。

写真のチカラって奥深いなぁと。

だから、写真は撮って終わりにするんじゃなくて、撮った写真をいつでもすぐに見返えすことができるカタチにしておくことが大事だなと。

今日撮った写真が、数年後の自分に、新たな気づきをもたらしてくれるんじゃないかなと。

そんな、元気になれる写真の愉しみ方を、これからもキッズ達に伝え続けていきたいなぁと思ってますかわいい

最後になりましたが、本日ご参加頂いたキッズのみなさま、お子さんをタクミカメラへ送り出してくださった保護者のみなさま、写真で繋がるステキなご縁を頂きありがとうございました!
また来年もぜひ、ひとまわりもふたまわりも大きくなったキッズ達にお会いできることを愉しみにしております揺れるハート

「あつまれ!ちびっこカメラマン!」はあと2日開催予定ですひらめき
夏休み特別企画 キッズハピ.jpg
8/3(水) 10:00〜12:00 残席2名
8/20(土) 10:00〜12:00 満席。キャンセル待ちでご予約承ります。キャンセルのため2名空席ありです(8/15改定)

☆申込方法:メールinfo@takumicamera.comもしくはお電話052-971-3276にて下記必要事項をお伝えください。
@タイトル:ちびっこカメラマン
A希望日時:
Bお名前:
C保護者の方のお名前とご連絡先:
D保護者同伴の有無
※お子さまだけの参加もOKです!保護者の方は栄でお買い物、近くのカフェでまったりタイムなんていうのもいいですよね揺れるハート

キッズたちのご参加を心よりお待ちしておりますかわいい

posted by タクミカメラ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト

2016年06月19日

ハッピーフォトレッスン&サクラカメラスリング

こんにちは。
今日は雨ですね雨

昨日は…
午前中は保育園の先生方とアルバムカフェで盛り上がりグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
盛り上がりすぎて、すっかり…うっかり…写真撮りわすれました…(^^;)
また来週も先生方とアルバムカフェ予定なので、次回は忘れずお写真撮ってupしますね…たぶん…きっと…(^^;)

そして、午後はハッピーフォトレッスンであじさい撮りまくりましたよ〜晴れ

今回ご参加頂いた方は…
当店のハッピーフォトレッスン2回目ご参加の方!
デジタルカメラの基本的な操作はお伝え済みということで、まずは前回のレクチャーから今回までの間に、実際お写真を撮っていて困った点、思うように撮れなかった点についてお応え!
その後、今回のタイトルにあるように「あじさいをしっとり撮る」についてミニレクチャー
DSCF1268.JPG
構図のお話、背景のお話、明るさ補正のお話、レンズのお話…などなど、レクチャーボードと実際の写真をご覧頂きながらお伝え。

座学を頭に入れつついざ実践へパンチ
外は梅雨らしくないピーカンなお天気晴れ
私としては、小雨が降る中、雨にしっとり濡れ、かたつむりちゃんなんかも登場しているあじさいを撮れたらと思っていたのですが…(^^;)
DSCF1228.JPG
今回も当店近くのあまり知られていない官庁街の中のあじさいロードにて撮影スタートカメラ

お花を撮ると言えば…
やっぱりマクロレンズもぜひ体感して頂きたい黒ハートということで、当店のマクロレンズお貸ししましたよ〜
DSCF1240.JPG
マクロの世界にすっかりはまり、がっつりマクロレンズでの撮影を愉しまれてましたるんるん

私もあじさい撮りまくりましたよ〜
DSCF1229.JPG
X-Pro2

ブーケみたい黒ハートちょっと明るめにしてパシャリカメラ
DSCF1254-1.jpg
X-Pro2

白×緑×水色大好き黒ハートとパシャリカメラ
IMG_0045.JPG


光と影がステキ!とパシャリカメラ
IMG_0044.JPG
Canon×90mmマクロ

もうちょっとアンダーにしたらどうかな?とパシャリカメラ
IMG_0042.JPG
Canon×90mmマクロ

あっという間に撮影タイム終了…気づけばなんだかそこらじゅうが痒いふらふら
人間夢中な時はさほど痒くないんですね。店にもどったら足首めっちゃいっぱいさされてました(笑)
今回もベストショット5枚をプリントしてシェアタイムも愉しみました!
5枚に絞るのが難しいほど、どれもステキなお写真でしたぴかぴか(新しい)

そして、ハピフォト終了後、前回ご参加頂いた時に一目ぼれされていたという…
サクラカメラスリングもご購入頂きましたグッド(上向き矢印)
DSCF1256.JPG
ほんわりピンクのサクラカメラスリンがとってもお似合いです揺れるハート
これからの写真ライフがますます愉しくなること間違いなしですねハートたち(複数ハート)

今回も写真で繋がる愉しい時間をありがとうございました黒ハート

皆さんも、ご一緒にハッピーフォトいかがですか?
写真を愉しむきっかけになればとの思いでタクミカメラでは1〜2ヶ月に1回ハッピーフォトレッスンを開催しております。
デジタルカメラ初心者を対象に、カメラの構え方から始り、「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」など、レクチャーボードなどを使って分かりやすくお伝え黒ハート
実際に公園で風景、お花、川を撮ったり、手作りパンの美味しいカフェでランチやスイーツを撮ったりカメラ
もちろんハッピーに撮るワンポイントアドバイスもお伝え黒ハート
写真は撮っただけでは終わらないということで、プリントまで愉しんで頂けます黒ハート

当店のハッピーフォトレッスンは初心者向けのフォトレッスンです。
ひらめきデジタルカメラ持ってはいるけどオートでしか撮ったことがないという方
ひらめきカメラ任せではなく、自分の思いを添えて撮れるようになりたいという方
ひらめきこれからカメラ始めようかなと思っている方
ひらめきミラーレス一眼カメラに興味はあるけど、難しいんじゃないの?と思っている方
ひらめきFUJIFILMのミラーレス一眼カメラやレンズを試してみたいという方
☆コンパクトデジタルカメラや一眼レフカメラをお持ちで、同じく使い方が分からない方も、カメラ持参でご参加して頂けます。
☆出張ハッピーフォトレッスンも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください052-971-3276

次回は7月というこうことで…
昨年ご好評頂きました「あつまれ!ちびっこカメラマン」を計画中です!詳細決まり次第upいたしますねひらめき
#2「あつまれ!ちびっこカメラマン」の様子→http://takumicamera-blog.sblo.jp/article/160501822.html
#3「あつまれ!ちびっこカメラマン」の様子→http://takumicamera-blog.sblo.jp/article/162045981.html

来週の土曜日は…
ひらめきフィルムカメラとおさんぽし隊
フィルムカメラとおさんぽし隊.jpg
日にち 2016/6/25(土)
時間  10:30〜15:30
参加費 2,500円 ※フィルム・現像・プリント代込み
☆お申込はinfo@takumicamera.comまで下記必要事項を明記してメールください。
@タイトル
Aお名前
B希望参加日時
Cご連絡先 メールアドレス&携帯電話番号

お電話でのご予約も承ります!052-971-3276までお気軽にどうぞ〜かわいい


posted by タクミカメラ at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト

2016年04月26日

X-Pro2いじっちゃいました(^Щ^)

こんにちは。
今日は暑いですね〜
この暑さの中、息子は「勉強しなくていい〜」とテンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)で遠足へ
途中でお茶がなくなったぁとへばって帰ってきました(^^;)

さて、先日デモ機のFUJIFILME X-Pro2を持って子ども達と公園へるんるん

まずはクローバー畑をパシャリカメラ
DSCF0105.JPG

息子のリクエストでこんな写真を撮ってみたりカメラ
DSCF0099のコピー.jpg

娘も負けじと撮ってみたり…
DSCF0104のコピー.jpg
ちとズレました(^^;)

小さなお花を撮ってみたり…カメラ
DSCF0136.JPG

赤いつつじが気になったり…カメラ
DSCF0134.JPG

黄色いパンジーもきれいだなぁと思ったり…カメラ
DSCF0110.JPG

噴水の上でもめる子ども達を撮ってみたり…カメラ
DSCF0118のコピー.jpg

心の赴くままにX-Pro2でパシャリと撮影を愉しみましたるんるん

初めてのX-Pro2撮影体験の感想は…

とっても撮りやすかったグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

どこがどう撮りやすいかというと…
X-Pro2の一番の売りでもある「ファインダー」がいい!
1つのファインダーで、光学式と電子式が切り替えられる!これは世界初らしい!

切り替えられると何がすごいのかっていうと…
個人的に子ども達が産まれるまでフィルムカメラを使っていた私には、ミラーレス一眼カメラでファインダーをのぞいた時に見える、あの電子式の景色が気持ち悪くなかなか慣れず(^^;)、違和感があったのですが…

このX-Pro2は光学式に切り替えられるので、ファインダー越しに見たままの景色が見える目
しかも、実際に撮影できる部分より広めの景色が見えて、中に撮影範囲のフレームまであるので、兄を追いかけて走ってフレームインする妹の動きが見える!だから予測してシャッターを切ることができちゃう!
これはものすご〜く撮りやすかったですよ〜ハートたち(複数ハート)
さらに撮った画像をファインダーの中で確認できる!めっちゃ晴れたピーカンの日に、モニターがぶっとんで画像確認がしずらいなぁということがない!これもめちゃめちゃ便利でした!

そんなこんなで、X-T10欲しいなぁと思ってkemekoですが、一気にX-Pro2に心奪われてしまいました(^^;)
さらにお金が…欲しい…
頑張って働こう。。。

posted by タクミカメラ at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト