2016年08月04日

夏休み特別企画「今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!」Part2

こんにちは。
今日も暑いですねあせあせ(飛び散る汗)
昨晩は変な色のお空の中、息子は大好きなR姉さんのポケモンGO入りスマホを持って、オアシス21までるんるんるんるんるんるん
1時間半ほど歩き回り汗だくで帰宅ダッシュ(走り出すさま)
うちの隣の郵便局がジムになっているらしく、店に戻ってからも何やらバトルしておりました(^^;)
途中夕立とならず、ポケモンGO体感できたようで、よかったよかったダッシュ(走り出すさま)

さて、水曜日は「今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!」第2回目でしたるんるん

今回参加してくれたキッズたちは…
ひらめき去年参加して面白かったから、今年も参加しました!
ひらめきいとこが愉しそうだったので、自分も参加してみたいと思いました!
自分のお名前と年齢と、参加動機を含めてお話しする自己紹介タイムに、kemekoがうれしくなってしまう参加動機をお話してくれ、最初からテンション高めで、レッスンスタートグッド(上向き矢印)

今回もまずは座学から…
IMG_8441.jpg
写真が撮れる仕組み、カメラの構え方、ミラーレス一眼カメラの使い方をレクチャー!
@絞り優先モードを使い、自分好みに背景のぼかし具合を変えてみよう!
A露出補正ダイヤルを使って、自分好みに明るさを変えてみよう!
B@&Aを使って、自分好みの写真を撮ってみよう!


座学は短めにいざ公園へカメラ
DSCF1605.JPG
お天気は快晴晴れ

まずは揃ってパシャリカメラ
DSCF1593-2.jpg

撮影スタートの合図と同時に…
DSCF1594.JPG
みんな一斉に散らばり、心のおもむくままにパシャリカメラ

こちらのキッズたちは…
DSCF1598.JPG
ベンチでくつろぐハトを発見目そ〜っと近寄っていってます(^^)

こちらのキッズたちは…
DSCF1607のコピー.jpg
川の流れの中に、何やら渦を発見したらしく、身を寄せ合ってパシャリカメラ

こちらのキッズは…
DSCF1602.JPG
kemekoと相打ちでパシャリカメラ

撮影タイム終了間際まで…
DSCF1603.JPG
カメの出待ちしてみましたが、パシャリならず残念、無念(T^T)
でも、出会いや瞬間を撮ることの難しさも学びました。

店までの帰り道でも…
DSCF1615.JPG
不思議な蜘蛛を見つけてパシャリカメラ
歩きスマホならず、歩きパシャリの危険性や、道端での撮影で気をつけることなど、撮影マナーもしっかりお伝えしました!

写真は撮って終わりじゃない!ということで…
DSCF1619.JPG
店に戻り店頭受付機でベストショット3枚をオーダーるんるん
キッズのみなさん、店頭受付機もさくさく使いこなしてました目

プリントした写真でフォトボード作成タイムるんるん
DSCF1621-2.jpg
プリントしたお写真にコメントを加え、マスキングテープでデコレーションるんるん

こちらのましかくプリントの角にご注目目
DSCF1625.JPG
マスキングテープが重なる部分を斜めにカットした、こだわりの仕上げになっておりますぴかぴか(新しい)

熱中すること30分…
デコ.jpg
こんなステキなフォトボードが完成ぴかぴか(新しい)
写真にコメントやタイトルが入ることで、その時の自分の気持ちが、より鮮明に残りますよね!

最後は、完成したフォトボードのシェアタイムるんるん
DSCF1631.JPG
お1人ずつ、参加した感想も含めステキな作品を発表してもらいました黒ハート
ひらめき写真を撮るのも、フォトボードを作るのも、どっちも愉しかった!
ひらめき去年とは違ったものが、かっこよく撮れてよかった!
ひらめき自分が思ったよりキレイに撮れてうれしかった!
ひらめき写真を撮るのが愉しかった!
などなど、愉しい!うれしい!よかった!と元気になれるコメントいっぱいで、kemekoもうれしかったですハートたち(複数ハート)

…が、実は大事な宿題を出し忘れがく〜(落胆した顔)、みんなが帰宅した後撃沈していた私もうやだ〜(悲しい顔)
そんな私に息子くん「いいんだよ、そこがママらしくて」と満面の笑みわーい(嬉しい顔)
息子よ、それはなぐさめてくれているのか?いや、違うだろう…(^^;)

落ち込んでいても過ぎたことはどうにもならないので、この場をお借りて宿題を出します!
宿題@ お家に帰ったら今日作ったフォトボードを家族に見せて、今日感じたことを伝えよう!
宿題A お家の人たちにも、写真は撮って終わりじゃなくて、プリントしていつでも手にとって見れる状態にすることの大切さを伝えよう!
以上、忘れずにやってくださいね黒ハート

今回ご参加くださったキッズたち愉しい時間をありがとうございました黒ハート
お子さまたちを当店まで連れてきてくださった保護者の方々も、暑い中ご協力頂きまして、誠にありがとうございました。ぜひ、お子さまが作ったフォトボードを見て、お子さまの感想を聴いてあげてくださいね。これからも、写真を通して、ご家庭に愉しい時間が増えますようにハートたち(複数ハート)

この夏最後の「あつまれ!ちびっこカメラマン!」は8/20(土)です。
満席となっておりますが、キャンセル待ちでもよろしければ、ご予約承りますので、タクミカメラ052-971-3276もしくはinfo@takumicamera.comまで、お気軽にご連絡ください。

次回こそ、伝えわすれがないように、ビシッ!と、ズバッ!と、キリッ!と、わたしらしくなく(^^;)キメてみせるぞぉ〜パンチと思っております(^Щ^)

どんなキッズたちにお会いできるか、今から愉しみですかわいい

前回のちびっこカメラマンの様子はこちらから→http://takumicamera-blog.sblo.jp/article/176290758.html



posted by タクミカメラ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト

夏休み特別企画「「あつまれ!缶バッジつくり隊!!」8月6日(土)まで!!!

おはようございます!
毎日暑いですねぇ〜と言いつつ、kemekoは涼しい店の中で1日を過ごしております(^^;)

さて、タクミカメラでは只今、夏休み特別企画「あつまれ!缶バッジつくり隊!」を開催中でするんるん

期間中缶バッジ作りマシンを店先に出してアピールしていると…
DSCF1436.JPG

缶バッジ作りに惹かれて、初めて当店へ足を踏み入れてくださるお客さまも目
「隣のビルで働いているので、何やら楽しげな写真屋さんがあるなぁとずっと気にはなっていたけど、缶バッジに惹かれて、初めて入ってみました黒ハート」「写真でこんなにいろいろできるならもっと早く来ればよかったと黒ハート」と、うれしいお言葉を頂きましたわーい(嬉しい顔)

写真でつくる缶バッジをきっかけに…
ひらめき分割プリント、デザインコラージュプリント、イヤーアルバムなど、いろんなプリントができるワンダープリントステーションの愉しさを体感して頂けたりるんるん
ひらめき今流行の壁アルバムなど、プリントした写真を「贈る」「飾る」「残す」など「写プライズ」にもってこいぴかぴか(新しい)の愉しいアイテムやアイディアをご紹介できたり揺れるハート
ひらめき撮り溜めた写真をスマホやメディアやパソコンの中にしまったままにしておくのはもったいない!写真は撮っておわりではなく、いつでも手にとって見れるアルバムにしたり、いつでも目につくところに飾っておくことで、その写真を見ながら家族の愉しい会話が増える揺れるハート
などなど、缶バッジ用のお写真を選びながら、プリントを待ちながら、サークルカッターやプレス機で缶バッジを作りながら、もりもりっと当店でできることをご紹介しちゃいましたるんるん写真でつくる缶バッジで繋がる新たなご縁に感謝!感謝!の日々を送っておりますハートたち(複数ハート)

繋がるご縁繋がりで…
タクミカメラのお隣のビルにアトリエを構えている絵本作家のながおたくまさんまで、缶バッジつくりにご来店頂きました黒ハート
DSCF1124.JPG
「ちょっとこれ、かなり愉しいなぁ〜黒ハート」と大人の方がめっちゃ笑顔で、缶バッジのカット&プレスをしているご様子に、kemekoにんまりですわーい(嬉しい顔)

いくつになっても、いろんなこと「愉しめる」っていいなぁ黒ハートと。
ながおたくまさんが描かれたイラストは、何度かいろんなところで目にしたことがあるのですが、直接お話することも初めて、というか、そもそも絵本作家さんとお話する機会なんてなく…(^^;)
缶バッジを作りながら、絵本に対する想いなども伺えちゃいました!
絵本が親しみやすいように、ながおたくまさんもやわらかくで、ユーモアがあって、とってもお話しやすい方でした!
「らくがきを描くように絵を描き続けてほしい」「絵を描くことの敷居を下げたいんです」とおっしゃっていたのが印象的でした。

確かに…うちの子どもたち、只今進行形で絵を描くことをめっちゃ愉しんでいる。
小4の息子は、描くぞ!と決めたときに、見本を見ながら、その時はまっているキャラクターを小さな小さな紙に描く。コレクターなので、キャラクター数も多く、何枚も何枚も描いて、私たちにくれる。そのため、仕事場まわりには、小さな絵が所狭しと貼ってある(^^;)
幼稚園の娘は、鼻歌交じりに、おしゃべりの延長で、気軽にいつでもどこでもさらさら〜と描いて、よりすぐりの1枚をたまにくれる。その絵のストーリーは聞くたびに変化するのも非常に娘らしいのだが、こちらは、くれる枚数は少ないが、紙がでかいので、やっぱり貼るスペースに困る(^^;)

どちらも日常の中に「絵を描くこと」があるなぁと。
私は…小さい頃わが子たちのように、絵を描いていたのかな?…幼稚園の記憶はないけど…あぁ…そういえば、小学校の頃にガンダムのシャーとか自由帳に描いていた。特にガンダム好きだったわけでもないのに、しかも女子なのに、なぜかシャー…(^^;)
でも、いつ頃からか描かなくなってしまった。
息子が小学校にあがり、いろんなキャラクターを自由帳に模写してくれとねだられ、久々に絵を描き、「ママすごい!」と素直に喜んでもらい、息子の友達にも「ゆくっちのママすげぇ!」なんて言われ、「ママなかなかやるでしょ!」とちょっと天狗になってみたり(^^;)

私のことはさておき、確かに、年を重ねるごとに、絵を描かなくなってしまっていたなぁと。
らくがきを描くように、心の赴くまま絵を描くこと、絵を描くことって愉しいなって思った次第です。

そろそろ缶バッジつくりに戻ります(^^;)
DSCF1125.JPG
話している間に…こんなステキな缶バッジが目
めっちゃ、かわいいぃ〜ハートたち(複数ハート)
缶バッジ上段の猫ちゃんたちは、第28回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞作品!「ぴっちとりた まよなかのサーカス」のぴっちとりたちゃんですよ〜
らくがきを描くように絵を描き続けているたくまさん、お話しながらも手が動くんです目
多くの人は、話すと手がとまってしまうものですが、思考と手先が連動されているかのように、話しながらでも、確実に、着々と、缶バッジをつくり続けられていました!すごかったです!
上段の猫ちゃんたちは、第28回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞作品!「ぴっちとりた まよなかのサーカス」のぴっちとりたちゃんですよ〜

「写真でつくる缶バッジ」は今年の春からちょこちょこと登場している期間限定商品ぴかぴか(新しい)
第1回目もお隣のビルにお勤めの方が、愛犬ならぬ愛ウーパールーパーちゃんのお写真で缶バッジをつくりに、当店へ始めて足を踏み入れてくださいました。

今回もお隣のビルの方々が初めてご来店してくださり…
こんな近くにいるのに、お話したことがない方がたっくさんおられるだろうなぁ…
何がきっかけで仲良くなる(←勝手に仲良くなったと思っておりますが(^^;))か分からないなぁと…
でも、今回お知り合いになれた方々とは、大地震や緊急事態で外に出た時、お顔を見ただけで安心できるんだろうなぁ…とか、ご近所さんと顔見知りになることの大切さも含め、改めて感じた次第です。

タクミカメラの奥まってちょっと暗くて入りにくい入口前スペース問題…
ここで甲冑撮影会でもやってみようかぁ…
妄想は続く…

ご近所の方々に愛されるタクミカメラを目指して、愉しみながら頑張りま〜すかわいい

あっ!缶バッジつくり隊は今週土曜日8/6(土)までです!

posted by タクミカメラ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月31日

今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!

おはようございます晴れ
今日は夏休み入って2回目の日曜日るんるん
夏休みなのに、毎日仕事優先で、子ども達を完全に放置しているので(^^;)
今日はしっかり、たっぷり、子ども達と遊びまーするんるん

さて、昨日はkemekoが昨年からチャレンジしている夏休み特別企画
「今年もあつまれ!ちびっこカメラマン!」
この夏の第1回目を開催いたしましたるんるん

写真屋に育ちながら、写真を撮る愉しさを全く教えてもらわなかった私。
結婚して店主である主人と、店にゴロゴロ放置されていた古いフィルムカメラから、写真の愉しさを教えてもらい、この愉しさは、固定観念で凝り固まる前の、こころも頭も体もやわらかい子ども達に、ぜひ知ってもらいたい!伝えたい!との想いで、昨年からスタートしてます。

今回お集まり頂いたキッズは…
小学6年生と小学4年生のキッズたち黒ハート
6年生くらいになると、おばちゃんとは話してくれなくなったりするのかな?とちょっと不安でしたが、みんなめっちゃ気さくにいろんなことをお話してくれて、kemekoはかなりうれしかったなぁハートたち(複数ハート)
そんな私の感想はあとにして…

まずは、写真が撮れる仕組みからレクチャースタートパンチ
当店にある大きなレンズのついた古〜いフィルムカメラちゃんを使って…
DSCF1501.JPG
絞り羽根の動きやシャッター幕の動きを実際に見てもらいましたよ目

そして、実際の撮影用に当店がご用意したカメラは、FUJIFILMのミラーレス一眼カメラカメラ
すでに自分が使い慣れているカメラがあるキッズは、使い慣れたカメラで撮影しましたよカメラ
DSCF1461.JPG
今回は絞り優先モードで、背景をぼかしたり、自分好みの明るさに露出を補正したり、自分の撮りたいものが、より撮りたいように撮れる撮り方にチャレンジしてもらいましたパンチ

座学は短めに…
カメラの使い方が分かったらいざ公園へダッシュ(走り出すさま)
DSCF1464.JPG
みんなカッコイイですぴかぴか(新しい)

お待ちかねの撮影スタートグッド(上向き矢印)
DSCF1466.JPG
早速みなさん心の赴くままにパシャリしてますね〜(^Щ^)

こちらの二人は毛虫を見つけてパシャリカメラ
DSCF1476.JPG

こちらのキッズ、カッコよくカメラを構えて…何を狙っているのかな?
DSCF1473.JPG

撮れた写真は…
003_PrintImg3.jpg
キバナコスモス畑ぴかぴか(新しい)
「心が笑顔に!」と、こちらまで笑顔になってしまう、なんともステキなコメントつけてました黒ハート

こちらのキッズはこの場所で、何やらじっくり構えて…パシャリカメラ
DSCF1472.JPG

撮れた写真はこちら↓
003_PrintImg3.jpg
ベンチのてすりで、すごい奥行き感ある写真が撮れてるぅ!!!

こちらのキッズは超ローアングル狙いで、うちの息子をパシャリカメラ
DSCF1471.JPG

撮れた写真はこちら↓
DSCF0015.JPG
撮れた写真を見て、2人で「巨人だぁ〜exclamation×2」とかなり盛り上がっておりました(^Щ^)

愉しい愉しい撮影タイムはあっという間に終了ダッシュ(走り出すさま)

写真は撮って終わりではなく、いつでも手にとって見れる状態にしておくことで、見返す時間が増える!ひとりでニンマリ見るもよし目お友達とワイワイ見るもよし目家族でほんわか見るもよし目
撮った写真をじっくり見返すことで、自分の新たな気持ちに気づいたり…未来の自分に力を与えてくれることもあったり…

ということで、店に戻って、本日のベストショットを3枚プリント!
マスキングテープを使ったり、撮った時の気持ちを書き込んだ、フォトボードも作りにチャレンジパンチ
DSCF1485.JPG

キッズハピ730.jpg
こんなステキなフォトボードが仕上がりましたよ〜ぴかぴか(新しい)

お家に帰って、このボードをパパやママに見せながら、今日の体験談をお話すること、パパやママにも撮った写真はプリントすることが大事ってことを伝えること黒ハートという宿題も出しておきました(^Щ^)

今日の写真を通して、家族のあったかい時間が増えますようにかわいい



今回もキッズ達のステキな視点にびっくりだったり、感動したり…うれしい刺激をたっくさん頂き、kemekoもかなり愉しみましたわーい(嬉しい顔)

まず、写真の撮り方からして、みんなまったく違う!
感情と指先が連動しているかのように、撮りたいものを見つけた瞬間、軽やかにシャッターを切っていく子…
じっくり、じっくり、じ〜っくり構えて、頭で考え、考えて、考えながらシャッターを切る子…
寝ころがったり、カメラを逆さにしてみたり、とにかく体全身を使って、常に動きながらシャッターを切る子…

シャッターを切る瞬間に、その子らしさが凝縮されているなぁと。
だから撮った写真には、その子らしさがしっかり写し出されるんだなと。

そんな自分らしさがぎゅっと詰まった写真に一言コメントを入れて、デコレーションも愉しみながらフォトボードにまとめる作業は…
写真を撮った時の感覚と、そこに写し出されたものを見直し、改めて感じた感覚とを繋げなおして、自然に自分に取り込み直していく作業に繋がるなぁと。

写真を撮る時、シャッターを切る瞬間、自分は何にワクワクしてるかな?

例えば、「じっくり構えて、考えて撮ることが愉しかった!」「考えずにパシャパシャ撮るのが愉しかった!」などなど、答えは十人十色!
自分の動き方、考え方、好きなもの…趣味志向、自分らしさが見えくるなぁと。

撮った写真を見返した時、改めて何を感じるかな?

例えば、「こんな風に撮れてたんだぁ!」「こんな写真撮ったっけ?」「本当はこんな風に撮りたかったんだけど…」などなど、自分の「好き」が見えてきたり、自分の意外な一面に気づいたり、自分の良さを見つけられたり。

自分への気づきって、こころをと〜っても豊かに、元気にしてくれるなぁと。

写真のチカラって奥深いなぁと。

だから、写真は撮って終わりにするんじゃなくて、撮った写真をいつでもすぐに見返えすことができるカタチにしておくことが大事だなと。

今日撮った写真が、数年後の自分に、新たな気づきをもたらしてくれるんじゃないかなと。

そんな、元気になれる写真の愉しみ方を、これからもキッズ達に伝え続けていきたいなぁと思ってますかわいい

最後になりましたが、本日ご参加頂いたキッズのみなさま、お子さんをタクミカメラへ送り出してくださった保護者のみなさま、写真で繋がるステキなご縁を頂きありがとうございました!
また来年もぜひ、ひとまわりもふたまわりも大きくなったキッズ達にお会いできることを愉しみにしております揺れるハート

「あつまれ!ちびっこカメラマン!」はあと2日開催予定ですひらめき
夏休み特別企画 キッズハピ.jpg
8/3(水) 10:00〜12:00 残席2名
8/20(土) 10:00〜12:00 満席。キャンセル待ちでご予約承ります。キャンセルのため2名空席ありです(8/15改定)

☆申込方法:メールinfo@takumicamera.comもしくはお電話052-971-3276にて下記必要事項をお伝えください。
@タイトル:ちびっこカメラマン
A希望日時:
Bお名前:
C保護者の方のお名前とご連絡先:
D保護者同伴の有無
※お子さまだけの参加もOKです!保護者の方は栄でお買い物、近くのカフェでまったりタイムなんていうのもいいですよね揺れるハート

キッズたちのご参加を心よりお待ちしておりますかわいい

posted by タクミカメラ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ハピフォト